Products & Services
- 電動トラック&バス
- ハイブリットトラック&バス
+81(284)82-9186

電動バス
電動トラック
電動AGV
EVCU&駆動システム
ハイブリットバス
ハイブリットトラック
FCバス&トラック
Dual source trolley bus
デュアルソーストロリーバス
快適&静かな環境&エコ
ゼロエミッションバスへ

弊社がデュアルソーストロリーバスの構築を担当しています。「排出ゼロ」バス会社のイメージアップ、整備&燃料費用の経済効果、お客様に満足する快適性など、利用する側も、利用される側も喜ぶWin-Win関係。
燃料効率
燃料費用約40~50%低減
最先端の技術力
電動自動車大国ドイツで育てた技術
アフターフォロー
遠距離操作など充実なフォロー
主要諸元表
Slogan
Anywhere
ゼロエミッション環境
どこでも対応
Choose
お客様の要望に
安全・安心・満足
speed
様々な要望に
迅速・柔軟・責任
Flexible
技術には頂点がありません
未知な領域にいつも挑戦
Frequently Asked Questions
電動バス及び電動トラックを製造していますか?
弊社は電動バス、電動トラックの製造メーカーではないです。ただし、電動商用車に関する技術、例えば、EVCU、駆動システム、軽量化技術など弊社の強みです。更に、商用車メーカーと頻繁にコミュニケーションをを取り、お客様へフォローします。
電動バス&電動トラックを導入するメリットは何ですか?
環境改善だけではなく、会社や地域へのメリットが大きいです。
- SDGs対応「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」スタッフのモチベーション、地域貢献及び企業評価に繋がる
- ISO14001認証
*社会的な信用に加え、消費者や社会に対してのアピールポイント
*企業のイメージを向上に繋がり、経営上のメリットになります - 自然環境守る事が、地域観光のイメージアップに直結
- 新規購入より大幅なコストダウン(新車より40%~50%削減)
- 維持費削減(運行費用最大4割、整備費用最大5割)
- 国・自治体からの補助金制度と取得税等の一部控除
観光地域で電動バスが走っているイメージしかないですが、どんなところが必要ですか?
電動化による、環境効果と経済効果を求めるところが必要です。
例えば:
- 幼稚園や学校・塾等の教育機関での送迎バス
- 地方自治体や観光地域・施設が運行するバス
- 自然環境保全区域や、サファリパーク内を運行するバス・改造遊覧車両
- 医療機関・ホテル・商業施設等の送迎バス
- 市町の路線バス
- 自動車関係の専門学校、大学など人材育成施設
- エネルギー関係の電力運営会社
- LRT導入を図る自治体(電動バスと路線を絡め、相乗効果アップ)
電動バス導入を検討していますが、どうすればいいかわかりません?
ご気軽く問合せ下さい。弊社がバス業界で長い経験を持ち、色々な提案ができます。